![]() |
![]() |
花と虫と。。。
人智を越えた因果関係・相関関係の深さゆえに、あまりにも単純に二分法にて分けられてしまう両者。。。 ![]() 菊科の花と緑色の蜘蛛。お腹の模様が人面のように見える。。。 ![]() 白詰草 (しろつめくさ)、クローバー。。。よく見ると、赤いものが。。。 ![]() どうやら、タカラダニ(ハマベアナタカラダニ)のようだ。。。 ![]() コバノタツナミソウ。。。白い品種。。。 ![]() ![]() ![]() 桑の実。。。白いまま枯れたようになっているのは、受粉しなかったためのようだ。。。 ※全ての画像は、クリックすると倍の大きさに拡大されます。。。 ※08/06/16 02:30 一部訂正しました。 ▲
by kisugi_jinen
| 2008-06-08 21:55
| photo。。。
|
Trackback
|
Comments(2)
▲
by kisugi_jinen
| 2008-05-01 22:11
| photo。。。
|
Trackback
|
Comments(0)
「底の底がある」という認識と
「底の底がない」という認識と その何れもが正しく、「かつ」、誤っている おなじく 「天の天がある」という認識と 「天の天がない」という認識と その何れもが正しく、「かつ」、誤っている ![]() 「境界があって乗り越えられない」という認識と 「境界があって乗り越えられる」という認識と 「境界が無く乗り越えられない」という認識と 「境界が無く乗り越えられる」という認識と その何れもが正しく、「かつ」、誤っている ![]() そう認識したのは、そう認識させたのは、 その時、その場所、その環境と、その自己。。。 ![]() 空と海と雲と夕日とを分断するが如く横たわる佐渡 雲と夕日が織りなす夕焼けは それ以上沈み込むことのできない境界を 佐渡という島に見いだすとき、 底の底があって乗り越えられない境界の如くに写るかも知れない。 ![]() 荒れ狂う日本海の波頭は それ以上越えることのできない境界を 佐渡という島に見いだすとき、 天の天があって乗り越えられない境界の如くに写るかも知れない。 ![]() 日の光は海にも浸透し海藻やプランクトンを育む。。。 砕け散る波頭は空へと蒸散し雲を育む。。。 。。。 遙か昔。。。 佐渡と夕焼けを望みうるこの海岸から 一人の女性が境界を越えていった。。。 希望と絶望。。。 。。。 知は境界を作り、 境界は越え得ぬ溝を作り、 越え得ぬ溝は絶望を作り、 絶望は希望を求め、 求めようとする思い・情は、 越え得ぬ溝・境界を越えようとし、 知を凌駕していく。。。 。。。 近くの護国神社境内の海岸に ふるさとは 語ることなし 安吾 のモニュメントが、同じく日本海・佐渡・大陸と向き合っている。。。 モニュメントが誘う「知的切断・境界概念」。。。 そこから派生しうる、さまざまな「ある」と「ない」は 両者共に「真であり、かつ偽」である。 。。。安吾の堕落論 「堕落の底がない」という認識と 「堕落の底がある」という認識と その何れもが正しく、「かつ」、誤っている。。。 「堕ちぬくためには弱すぎる」のは、 「堕落」といった境界を越える「情」があるからに他ならない。。。 (撮影:於 新潟市寄居浜~日和山浜) 「ともし火に我もむかはず燈(ともしび)もわれにむかはず己がまにまに」(光厳院) --- 厳然とした境界を越え得ぬとき、 その上でなお、 越えうるものがあるとすれば、 それは「情」である。。。 ※07/12/07 03:35 全面改訂 ※07/12/17 05:30 一部改訂(冒頭の行の入れ替え)および追加 ※08/11/05 05:00 写真追加 ▲
by kisugi_jinen
| 2007-11-27 00:58
| photo。。。
|
Trackback(2)
|
Comments(0)
▲
by kisugi_jinen
| 2006-02-22 22:29
| photo。。。
|
Trackback
|
Comments(0)
鬼塚武志。。。「爆心地から遠くはなれて」。。。
ホームページ コンセプトからの抜粋 人はもっと弱くて流されやすい。 知的・論理的・理論的・無矛盾性という「論理」の強力性は「知の絶対優位性」という知的・幻想的に共有可能な知的切断面として、圧倒的に「情」に対して優位にあるように捉えられる。。。 しかし、その背後に隠れている「情」もまた、その圧倒的な知の優位性を利用している。。。 そうして形成される2重の境界。。。 2重の境界が形成されてしまうと、本来、だまし絵・多義図形的であった別側面の切断面が2重にかき消されてしまうのだろう。。。 なぜに人々は、戦争を暴力を肯定できるのであろうか? なぜに人々は、戦争を暴力を否定できるのであろうか? 2重の壁(境界線)。。。 ▲
by kisugi_jinen
| 2005-07-28 06:08
| photo。。。
|
Trackback
|
Comments(3)
植物の形作る幾何学模様には、美しさを感じる。。。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() だからといって、「美しさ」という知的切断面が、「幾何学模様」という知的説明(概念・切断面)にて留まるものではない。。。 また、「幾何学模様」としての「美しさ」(知的切断面)が、木草花を越えたところに木草花を求めようとするかのごとくの、「抽象概念」という、更に奥まった知的切断面(イデアに相当するであろうか?)にても留まるものではない。。。 まさに、「この」美しさとは、そういった「抽象概念」をも成り立たせてしまいうる「この」私と「これらの」木草花を含めた切り離されない「この」相互関連性を貫いていくものであろう。。。 ※全ての画像は、クリックすると2倍に表示されます。 ▲
by kisugi_jinen
| 2005-07-17 07:59
| photo。。。
|
Trackback
|
Comments(0)
夜明けの時間帯。。。「かはたれどき」から少し時を重ね、だいぶ明るくなってくる時間帯。。。
ふと、開く前のカタバミの花に団子虫がぶら下がっているのに気づいた。。。 一匹ではない、何匹も。。。わらじむしさんもお散歩していた。。。 ![]() ![]() ![]() お話の続きを見る。。。 ▲
by kisugi_jinen
| 2005-07-12 06:28
| photo。。。
|
Trackback
|
Comments(2)
初夏に実を結ぶものたち。。。
若干、花(の蕾など)が混じっています(笑)。。。 ![]() ↑不明。。。 ![]() ↑桜の実(サクランボ、といっても食べられない種類、ソメイヨシノかな?) ![]() ↑ヤマグワ(桑の実) ![]() ![]() ↑ヒメコウゾの雌花(栗の実みたいな花 ![]() ![]() ↑ショカツサイの実。 ![]() ↑コウボシバ。海岸ちかくにて ![]() ![]() ↑ヤマブキの実に似るが、4つないし5つではない。。。近くの公園にて。。。 ![]() ![]() ↑エゾノギシギシの実 ![]() ↑松の雌花 ※05.06.24 07:20 表示画像サイズ変更(クリックすると倍の大きさで表示されます) ▲
by kisugi_jinen
| 2005-06-21 00:22
| photo。。。
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
▲
by kisugi_jinen
| 2005-06-08 21:43
| photo。。。
|
Trackback
|
Comments(0)
貝塚伊吹というらしい。。。
![]() よく、生垣として目にする。 通り道では、5mぐらいの木となって、生えている。 ![]() 春に花を付け、翌年の秋に実がなるとのこと。。。 ![]() 6月初旬に撮影(於新潟市) 花は雌雄別とのこと。 おそらく、花と若い実(球果)だと思われる。。。 拡大すると、まるで星のようだ。。。 幼い頃、この枝を折って、クリスマスツリーみたいにして遊んだことを思い出す。。。 ![]() ※クリックすると倍の大きさで表示します。 ※タイトルを含め、「貝塚息吹」になっていたものを「貝塚伊吹」に訂正しました。(07/05/30 03:06) ※08/11/05 04:40 写真を追加。2005/9/9に撮影したものを最後に追加しました。この後、しばらくして、これら野性的な貝塚伊吹の群生は伐採され、見ることが無くなりました。 ▲
by kisugi_jinen
| 2005-06-06 04:33
| photo。。。
|
Trackback
|
Comments(1)
|
![]() |
![]()
検索
カテゴリ
最新の記事
お知らせとリンク。。。
お知らせ
●コメントスパム対策のため、承認制に変更しました(2010.09.29) ●トラックバックのリンクチェック機能を追加しました。excite以外からのトラックバックをされる場合、当該記事へのリンクを埋め込んでください。 リンク ゲストブック ---全体的なコメント等は、こちらへどうぞ。。。 来生自然のホームページ ---私の知の思想史。。。 鉄鼠 ---「考える」ということに向き合う。。。 Genxx.blog 移転後http://blog.genxx.com/ ---「情」を含めて専門的な立場から「こころ」を模索し続けるGenさんのブログ。。。 研幾堂 ---山下裕嗣氏による哲学のサイト。以前、形而上学についてやりとりさせていただいた。
記事ランキング
最新のコメント
最新のトラックバック
以前の記事
フォロー中のブログ
外部リンク
ブログパーツ
ライフログ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||