人気ブログランキング | 話題のタグを見る
概念、静的・動的、客観・主観、知・情・意。。。
概念が形成されるという過程は、知的な認識がなされるという過程そのものだと思う。

そうして、そうやって形成された概念は、既に、一定の信号パターンとして処理可能なものであり、言語記号などにてコード化されうる。

交換可能なコードと化した概念の「意味」には静的と動的の2種類あるだろう。静的な意味は、その概念を用いる者と情況に影響を受けない「交換可能な意味」(状)であり、客観的な意味である。しかし、一方で、その概念を用いる者と情況に影響を受ける動的な意味・「交換不可能な意味」(情)があり、それは、主観的な意味であろう。

以前にも記述したが、後者を動的な意味としたものの、いったん、知的に切断された状態、すなわち、「者と情況と概念」という総体を「ある特定の概念形成の場」といった「概念」で、(メタ的に)捕らえた段階で、「動的な」は、すぐさま「静的な」という言葉に置き換わるだろう。。。

1.交換可能だとされるもの、客観的に扱いうるとされるもの、そういった概念は、知的平面(知的切断面)にて取り扱われうるものと同義であるだろう。

2.交換不可能だとされるもの、主観的に扱いうるもの、そういった概念の本体(総体)は、情・意的方向性にて取り扱われうるものと同義であるだろう。

今、私が疑問に思っていること。。。

それは、1の知的切断面と因果的連関、2の情・意的方向性と非因果的連関(共時性、量子力学的な統計的事象)との関係である。

ちなみに、後者が関係の有無以前に「全く無い」とすれば、心は知的切断面内で因果的連関として記述可能だということになるだろう。ということで、そういった前提条件すら保留にしておく。

すなわち、
知的切断面と因果的連関
知的切断面と非因果的連関
情・意的方向性と因果的連関
情・意的方向性と非因果的連関
の4つの組み合わせを考えている。

=====
06/05/04 06:55追加
上記で
○○と△△
というように記述したが、実際のところは、△△を○○で説明可能か?ということになる。

すなわち、
a.因果的連関を説明可能な知的切断面(静的概念)
b.非因果的連関を説明可能な知的切断面(静的概念)
c.因果的連関を説明可能な情・意的方向性
d.非因果的連関を説明可能な情・意的方向性
の4つの組み合わせである。

これらを考えるにあたり、因果的連関を有する事象については、知的切断面(すなわち、交換可能な、客観的な静的概念)にて取り扱うことが可能であろうゆえ、a.は成り立つ。
また、非因果的連関を有する事象については、知的切断面(すなわち、交換可能な、客観的な静的概念)にて取り扱うことが困難であろう。というより、交換可能・客観的に扱うことが可能だというものに限定されるのであれば、それこそ
いったん、知的に切断された状態、すなわち、「者と情況と概念」という総体を「ある特定の概念形成の場」といった「概念」で、(メタ的に)捕らえた段階で、「動的な」は、すぐさま「静的な」という言葉に置き換わる
ゆえ、b.は成り立たないし、そういった説明可能性は、d.によって行なわれざるを得ないということになるだろう。
c.については、そう言うこともありうるということになる。

====
06/05/04 07:16追加

分かりやすく言えば、

「石ころに躓いて転んで怪我をしたけれど、泣かなかった。」ということについて、

石ころに躓く(原因)→転んで怪我をする(結果):客観的状況として状報交換可能。

「泣かなかった」ということについては、主観的な要素が含まれるため、客観的状況ではなく、主観的情況として情報交換不可能であるが、「本人にとっての何らかの事情」を想定しうるので、メタとしての客観的状報「泣かなかった」として交換可能。

上記例では、a.(とc.)になる。


「おみくじを引いたら大吉で、その日に、宝くじで100万円あたったけれど、悲しかった。」ということについて、

おみくじで大吉←(非因果的連関)→宝くじで100万円

事象としての「大吉を引いた後に宝くじ100万円」という客観的要素が含まれるが、説明可能性としての因果関係が含まれていない。更に、「悲しかった」を説明することは不可能。
おみくじで大吉、宝くじで100万円←(非因果的連関)→悲しかった
たとえば、大吉のおみくじを引き当てた上に、宝くじを当てた直後、父が亡くなったということを経験していたとか。。。
そういった場合の話になる。そういった「者と情況」を併せ持ったときの「悲しかった」である。
この例では、d.(とc.)になる。

by kisugi_jinen | 2006-05-04 04:59 | 思考。。。 | Trackback | Comments(0)
<< 独仏の歴史教科書。。。 めいふくをいのる。。。冥福。。... >>



「ともし火に我もむかはず燈(ともしび)もわれにむかはず己がまにまに」(光厳院) --- 厳然とした境界を越え得ぬとき、その上でなお、越えうるものがあるとすれば、それは「情」である。

by kisugi_jinen
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
検索
カテゴリ
最新の記事
お知らせとリンク。。。
お知らせ
●コメントスパム対策のため、承認制に変更しました(2010.09.29)
●トラックバックのリンクチェック機能を追加しました。excite以外からのトラックバックをされる場合、当該記事へのリンクを埋め込んでください。
リンク
ゲストブック
---Yahooジオシティーズ終了に伴い、利用できなくなっています。
来生自然のホームページ
---Yahooジオシティーズ終了に伴い、利用できなくなっています。
鉄鼠
---「考える」ということに向き合う。。。
Genxx.blog
移転後http://blog.genxx.com/
---「情」を含めて専門的な立場から「こころ」を模索し続けるGenさんのブログ。。。
研幾堂
---山下裕嗣氏による哲学のサイト。以前、形而上学についてやりとりさせていただいた。
記事ランキング
最新のコメント
グローバル大納言さま ..
by kisugi_jinen at 00:13
最近はChatGPTや生..
by グローバル大納言 at 09:12
花の名前も、花言葉も知ら..
by kisugi_jinen at 07:26
> hatekatsu卿..
by kisugi_jinen at 10:05
ふるさととは根源的で絶大..
by hatekatsu卿 at 11:18
最新のトラックバック
以前の記事
フォロー中のブログ
外部リンク
ブログパーツ
ライフログ
ファン
ブログジャンル
画像一覧