人気ブログランキング | 話題のタグを見る
未だに麻原をグルとせざるを得ないアレフの方たちへ。。。
ここ数日、地下鉄サリン事件等の特集がニュース番組にて報じられている。

未だに麻原をグルとせざるを得ないアレフの方たちは
どのような思いでニュース番組を見ていることだろう。。。

昨日、ニュースウオッチ9にて信者獲得関連の実体が放送されていた。
アレフだとは知らずに単に「ヨガの教室」とだまされて通い、信頼が確立したころに「実はグルとして麻原を信仰している」と告げられて入信を迫られ、自身の悩みを相談しうる人々のいるところだからと迷ったあげくに入信してしまった元女性信者の話。
自分が安心したいというか
自分の居場所を見つけたい人が多いんじゃないかなぁと思ってて
それに アレフというものが ちょうど当てはまちゃった人が
教団の中に入るんじゃないかなぁと思います

その後に引き続き、江川紹子氏がインタビューに答えていた言葉。
人間関係 うまくいかなくて 非常に孤独になったり
あるいは 環境の変化に うまくついていけなかったりと
そういうような局面というのは だいたい誰もがあると思うんですね
周りの人に 仮に相談したとしてもですよ
こうすればいいんだという いい解答というのはないわけですね
でも オウムはそれをくれる
あるいは くれるような感じがするんだと思います
生きがいや 居場所が見つからなくて
それを求めて さまよっている人たちをですね
ああいうところに行かせないためには
どうしたらいいのかということを
考えた方がいいと思うんですね

どちらも本質をついていると思う。

求めたいという思い・想いが先にあって
たまたま概念として実体を有する宗教というものが当てはまってしまう

概念・モニュメントの向こう側を求めている心は
その概念・モニュメントに着地してしまうわけである

着地せずに飛翔し続けていくことは
心にとっては 単に不安以外の何ものでもないのだろうか?

確かに 心に休息は必要だが
生きている限り 心は静止することはない
心の躍動こそが 人にとっての生命そのものといっても過言ではないだろう

アレフという概念・モニュメントに一時の休息を見つけた人々へ
本当は、その概念・モニュメント・グル・麻原の教えを求めていたわけではなかったはずである

貴方たちの求めようとしていたものは、さらにそれらを越えた向こう側にあるのではないのだろうか?

たまたま、同じ方向を向いていたと思える人々がいたからこそ、同じ方向と思える方向へ
心が動いているだけではないのだろうか?

その方向は、本当に 貴方自身にとって
向かうべき方向なのだろうか
本当に向かいたい方向の途中で留まってはいないのだろうか?

大それたことを起こそうなんて 微塵も考えていないならばこそ
形あるものに固執することなく 永遠に心の旅をつづけるべきだろう
苦しくても 悲しくても 辛くても 

必要なのは 固執すべき概念でも、固執すべき宗教でも、固執すべき指導者でも、固執すべき教えでもない
それら幻影を越えた先を求め続けようとするときに
ともに歩みたいと思える人がいることは
とても幸せなことだろう

そこに永遠に思える心の安らぎを得たと思っても
永遠にともに歩んでくれる人はいない
いつかは一人で歩まなければならない日が来る

それでも 一時でもいいから永遠に思える日々を共に過ごせる人々を
求め続けてしまうことだろう
出会いは大切であると同時に
越えていくべきものでもある

アレフに安らぎを求めるのではなく、友を見つけたのなら、友と共に離れるべきだろう
友が固執し続けて離れないのなら、自ら一人でも離れるべきだろう

教団という形や グルという指導者に 固執し続けるべきではない
それぞれが、それぞれの悩みを、それぞれ自身にて解決するのであって
教団や、グルや、宗教自体が問題を解決するのではない

求め続けようとする心の本質を見据えるなら
そこに留まり続ける必要性の無いことは明らかであろう

人が 人として 生き続けている限り
その心の赴くところに 手枷や足枷をかけることはできない

自らの心を縛り付けるようなことを 安らぎと勘違いすべきではない

特に 他者の心を滅ぼしてしまうような教団にて 無為のままに留まり続けるべきではない

自らの 心とともに 歩み続けるべきだろう。。。

※2015.04.04 01:18 追記。。。
自らの 心とともに 歩み続ける。。。

孤独とともに 歩み続ける。。。

そのようにして 幻影を越えたとき 幻影を越えた友が 見つかるかもしれない

それぞれが 「個」・「孤独」でありながら、「個」・「孤独」であることを共有する「共同体」(※1)。。。

そのような人々が集い、コミュニケーションを取り合い、共に生きていく社会。。。

それぞれの「個」を大切に思うが故、死後の概念の差異にて 論争しあったりすることのない社会(※2)。。。

それぞれの「個」を尊重し合うが故、外部に害悪を為さない宗教に、一時的な休息をされている方をも尊重しようとする社会。。。

教団やグルといった概念を捨て去りさえすれば、貴方方を見捨てたように思えた社会こそが、真の修行の場所として 真に生きていく場所として 広がり続けていることに 目覚めることだろう(※3)。。。

現実から逃れ 理想を追い求めようとする思い・想いが 社会から隔絶された理想郷に 留まり続けようとする心は 慢心以外の何ものでもない。

そもそも現実から隔絶された場所など、どこにも存在しえない。

たとえそれが「死後の世界」だったとしても「教団内部」だとしても、外部と影響し合い、外部と往来しうるのであれば隔絶されてはいない。

教団や友人を守るために、外部の世界だと思い込んでいる社会を非難したり、攻撃したりする行為に、崇高さを見出している限り、貴方方は救われることはない。

傷ついた心を癒す場所が 傷ついた心を増やす場所に変わってしまうことに 貴方方が気が付かないわけがない
救われたい 救いたいという思い・想いが強くあるのなら

宗教、教団、グルといった概念から飛び立ちなさい

そうやって 自由に心を解放しあって生きていける社会を 現実の世界として確立し続けようと苦しみなさい

それこそが 真の修行だと思い 死ぬまで生き続けなさい

世界中の人々が そのように生き続けて行こうとしていることに 気づいたときこそ
貴方方は救われるのかもしれない。。。

==========
※1
フランス市民の一人で、他者の心臓にて生き続けているジャン・リュック・ナンシーという方が、そういった共同体概念について、多くの書物を書き綴っている。

※2
日本国憲法の理想とするところだが、中村 元という方が訳された岩波文庫の「スッタニパータ」の「八つの詩句の章」の「最上に関する八つの詩句」での思索方法にも合致している。

※3
宮崎 駿「風の谷のナウシカ」(原作・コミック版)のラストにて、作者(宮崎氏)が落としどころとして選択せざるを得なかった社会そのものなのかもしれない。。。
by kisugi_jinen | 2015-03-19 05:44 | つれづれ。。。 | Trackback | Comments(0)
<< 自らを崇高なる戦闘員と信じてい... 心の欲するところの本質。。。 >>



「ともし火に我もむかはず燈(ともしび)もわれにむかはず己がまにまに」(光厳院) --- 厳然とした境界を越え得ぬとき、その上でなお、越えうるものがあるとすれば、それは「情」である。

by kisugi_jinen
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
検索
カテゴリ
最新の記事
お知らせとリンク。。。
お知らせ
●コメントスパム対策のため、承認制に変更しました(2010.09.29)
●トラックバックのリンクチェック機能を追加しました。excite以外からのトラックバックをされる場合、当該記事へのリンクを埋め込んでください。
リンク
ゲストブック
---Yahooジオシティーズ終了に伴い、利用できなくなっています。
来生自然のホームページ
---Yahooジオシティーズ終了に伴い、利用できなくなっています。
鉄鼠
---「考える」ということに向き合う。。。
Genxx.blog
移転後http://blog.genxx.com/
---「情」を含めて専門的な立場から「こころ」を模索し続けるGenさんのブログ。。。
研幾堂
---山下裕嗣氏による哲学のサイト。以前、形而上学についてやりとりさせていただいた。
記事ランキング
最新のコメント
グローバル大納言さま ..
by kisugi_jinen at 00:13
最近はChatGPTや生..
by グローバル大納言 at 09:12
花の名前も、花言葉も知ら..
by kisugi_jinen at 07:26
> hatekatsu卿..
by kisugi_jinen at 10:05
ふるさととは根源的で絶大..
by hatekatsu卿 at 11:18
最新のトラックバック
以前の記事
フォロー中のブログ
外部リンク
ブログパーツ
ライフログ
ファン
ブログジャンル
画像一覧