人気ブログランキング | 話題のタグを見る
gnuplot4.6での箱ひげ図描画用メニュー変更。。。
※2014.06.22 07:06 エキサイトのスタイルシート類の変更によるものか、表示が一部乱れるようになっていたので、改正。
===
gnuplot 4.6での箱ひげ図の描画方法。。。
にて取り上げたgnuplotでのboxplot(箱ひげ図)であるが、wxWidgets terminalウィンドウ(以下、wxt)での入力補助メニューが未対応であった。
無論、全てを手入力で入れていってもいいのだが、コマンドを暗記していなければならず、たまに使うときにマニュアルを引くのは手間である。

メニュー部分については、
[インストール先]/bin/wgnuplot-ja.mnu
というファイル(一種のマクロ)の内容を編集することで、メニューを変更できることが分かった。

文法については、実際の動作と対比すると分かる程度のものである。基本的にメニュー表示部分と直下の行でのメニュー実行部(コマンド行に挿入される文字列、[INPUT]等にて入力ダイアログを表示し入力された文字を文字列内に挿入するようになっているようだ)にて構成されている。オンラインで検索すると詳しいことが分かるのだろうが、当面使用する分には困らない程度になった。(この記事を見て試してみたい方は、自己責任で願います。正規のマニュアル類はgnuなのでネット上にあるはずですが、見つけられませんでした^^;)

※編集時には、ファイルのバックアップを取っておくこと。また、あまりメニュー構成を増やすとエラーが表示されてメニュー全体が表示されなくなるので注意!!

早速メニューの変更をしてみた。
1.プロット(P)メニュー内
x,y,ylow,yhigh として使う列
 の定義(using ... )の後で、「---」の前に、下記メニュー表示部メニュー実行部を挿入
  (x),data,(boxwidth),factorとしてboxplotで使う列 、ex. (1),2,(0),1
   using [INPUT]x pos? default:(1)[EOS]:[INPUT]data column?[EOS]:[INPUT]box_width? default:(0)[EOS]:[INPUT]category column?[EOS] [EOS]

2.プロット(P)メニュー内
 スタイル(複合)のサブメニュー内の最後に以下を挿入
  箱ひげ図 (Box Plot)
   with boxplot

3.スタイルメニュー内
 線、点のスタイルの初期化
 の定義(unset style ... )の後で[EndMenu]の直前に、以下の区切り線(「--」)とboxplot関係のスタイル類を追加
 --
 [Menu]
  箱ひげ図の表示スタイル

   ひげの長さ(range,def:1.5 x interquartile range)
    set style boxplot range [INPUT]times of range?[ENTER]
   ひげの長さ(fraction,def:0.95 x num. of data)
    set style boxplot fraction [INPUT]times of fraction?[ENTER]
   --
   外れ値のスタイル(pointtype,def:7)
    set style boxplot pointtype [INPUT]number of point type?[ENTER]
   外れ値非表示(nooutliers)
    set style boxplot nooutliers
   外れ値表示(outiers)
    set style boxplot outliers
   --
   因子描画順:ソート無し(unsorted)
    set style boxplot unsorted
   因子描画順:ソートあり(sorted)
    set style boxplot sorted
   x軸での因子間距離(separation)
    set style boxplot separation [INPUT]times of separation?[ENTER]
   因子ラベルの軸(labels)自動
    set style boxplot labels auto
   因子ラベルの軸(labels)x軸
    set style boxplot labels x
   因子ラベルの軸(labels)x2軸
    set style boxplot labels x2
   因子ラベルの軸(labels)OFF
    set style boxplot labels off
   --
   エラーバーの幅(small;0.0)
    set bars small
   エラーバーの幅(large;1.0)
    set bars large
   エラーバーの幅(fullwidth)
    set bars fullwidth
   エラーバーの幅(size;0-1)
    set bars [INPUT] width(0.0-1.0)?[ENTER]
  [EndMenu]
   箱ひげ図のスタイル表示
    show style boxplot
   エラーバーのスタイル表示
    show bars
 --


新しく変更したメニューを使ってboxplot用のデータ(前回投稿記事分を少し修正したもの)を読み込んで表示させるまでの手順例を示す。

まず、plot文字列を挿入
gnuplot4.6での箱ひげ図描画用メニュー変更。。。_b0032038_6183915.png

次に、表示したいデータファイルを選択
gnuplot4.6での箱ひげ図描画用メニュー変更。。。_b0032038_619352.png

※データファイルには、gnuplot 4.6での箱ひげ図の描画方法。。。にて示してあるものに、さらに因子ラベルとしてdata-cを追加した。さらに因子でのsortをテストするため各行を適当に入れ替えた。
gnuplot4.6での箱ひげ図描画用メニュー変更。。。_b0032038_6225550.png

ファイル内での因子の列とデータの列などのパラメータを入力
ファイル内で
因子 データ
という形式(1列目に因子、2列目にデータ)をデフォルトとして例示している。
gnuplot4.6での箱ひげ図描画用メニュー変更。。。_b0032038_6231743.png

入力ウィンドウにてパラメータを入力
gnuplot4.6での箱ひげ図描画用メニュー変更。。。_b0032038_6233941.png

ここまでのメニューによる入力文字列
gnuplot4.6での箱ひげ図描画用メニュー変更。。。_b0032038_624056.png

最後に「boxplot」を指定する文字列を挿入
gnuplot4.6での箱ひげ図描画用メニュー変更。。。_b0032038_6241763.png

完成したコマンドライン
enterキーを押すと描画される
gnuplot4.6での箱ひげ図描画用メニュー変更。。。_b0032038_6243254.png

描画された箱ひげ図
gnuplot4.6での箱ひげ図描画用メニュー変更。。。_b0032038_6244375.png

スタイルを変更
まずは、外れ値の形式を変更
gnuplot4.6での箱ひげ図描画用メニュー変更。。。_b0032038_625253.png

形式の種類については、マニュアル類を参照してください。
コマンドライン上でいろいろと変えて試してみてもいいです。
gnuplot4.6での箱ひげ図描画用メニュー変更。。。_b0032038_6252015.png

「再表示」をクリックするか、replotと入力しenterキーを押す
gnuplot4.6での箱ひげ図描画用メニュー変更。。。_b0032038_6254443.png

●から+へと変更されたのが分かる
gnuplot4.6での箱ひげ図描画用メニュー変更。。。_b0032038_6255952.png

データを因子名でソートし
gnuplot4.6での箱ひげ図描画用メニュー変更。。。_b0032038_658061.png

gnuplot4.6での箱ひげ図描画用メニュー変更。。。_b0032038_6581819.png

ボックスを塗りつぶしてみる
gnuplot4.6での箱ひげ図描画用メニュー変更。。。_b0032038_6495938.png

透過度を考慮して設定
gnuplot4.6での箱ひげ図描画用メニュー変更。。。_b0032038_6501228.png

表示例
gnuplot4.6での箱ひげ図描画用メニュー変更。。。_b0032038_6502237.png

by kisugi_jinen | 2012-06-22 06:52 | program。。。 | Trackback(1) | Comments(0)
Tracked from 来生自然の。。。 at 2012-07-01 05:38
タイトル : 箱ひげ図・boxplotで芋づる式。。。R:臨床統計の本..
SやRは自由度が高すぎて、敷居の高い「統計を専門にする方のためのプログラミング可能な高級統計処理ソフト」と捉えていた。テキスト入力によるコマンド列で次々と処理していかねばならず、「目的との間に介在する煩雑な操作」がイメージされていたからである。 プログラミング好きの私としては、ある意味似つかわしいソフトなのだが、やはりコマンド入力にて一連の操作が必要なのは「障壁」になる。 統計処理は データ入力 → 統計処理方法の選択 → 統計処理とグラフ生成 → プレゼン資料に貼り付け といった手順...... more
<< 箱ひげ図・boxplotで芋づ... 間接自殺。。。その虚と実。。。 >>



「ともし火に我もむかはず燈(ともしび)もわれにむかはず己がまにまに」(光厳院) --- 厳然とした境界を越え得ぬとき、その上でなお、越えうるものがあるとすれば、それは「情」である。

by kisugi_jinen
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
検索
カテゴリ
最新の記事
お知らせとリンク。。。
お知らせ
●コメントスパム対策のため、承認制に変更しました(2010.09.29)
●トラックバックのリンクチェック機能を追加しました。excite以外からのトラックバックをされる場合、当該記事へのリンクを埋め込んでください。
リンク
ゲストブック
---Yahooジオシティーズ終了に伴い、利用できなくなっています。
来生自然のホームページ
---Yahooジオシティーズ終了に伴い、利用できなくなっています。
鉄鼠
---「考える」ということに向き合う。。。
Genxx.blog
移転後http://blog.genxx.com/
---「情」を含めて専門的な立場から「こころ」を模索し続けるGenさんのブログ。。。
研幾堂
---山下裕嗣氏による哲学のサイト。以前、形而上学についてやりとりさせていただいた。
記事ランキング
最新のコメント
グローバル大納言さま ..
by kisugi_jinen at 00:13
最近はChatGPTや生..
by グローバル大納言 at 09:12
花の名前も、花言葉も知ら..
by kisugi_jinen at 07:26
> hatekatsu卿..
by kisugi_jinen at 10:05
ふるさととは根源的で絶大..
by hatekatsu卿 at 11:18
最新のトラックバック
以前の記事
フォロー中のブログ
外部リンク
ブログパーツ
ライフログ
ファン
ブログジャンル
画像一覧