人気ブログランキング | 話題のタグを見る
情と情報と状報と。。。
情報に「情」の字が含まれることに対して、ずーっと、疑問に思ってきていた。。。
辞書的な意味合いからは、「状報」ではないのだろうかと。。。


(以下、辞書的意味は広辞苑4版および大辞林 第二版から引用)

「じょうきょう」には、「情況」と「状況」の二つの漢字が割り当てられている。
辞書的な意味は、「その場の、またはその時のありさま。」である。
ただし、使い分けがあり、
「情況証拠」
「状況判断」
となっている。

また、「じょうたい」には、「情態」と「状態」があり、
「状態」が「物事がその時そうなっている(特に外面からもそれと分る)ありさま。ようす。」
「情態」が「心のありさま。ようす。」となっている。

「じょうせい」にも、「情勢」と「状勢」があり、
「変化して行く物事のなりゆきやようす。」

「じょうほう」には、「情報」しか割り当てが無く
辞書的な意味は、「事物・出来事などの内容・様子。また、その知らせ。etc.」となっている。

すなわち、完全には分断されていないにもかかわらず、「内的なものに関連する」場合、「情」の字が当てられ、「外的なものに関連する」場合、「状」の字が当てられているように思われる。

この場合の「内的・外的」は、心に対してである。主体者側(受け手側)の内・外に用いられることもあるし、相手側(発信側)の内・外にも用いられることがあるように思われる。

で、「情報」。。。

1.受け手側からすれば、外部から内部への方向性を有している。
2.受信者が意識的に得るという状態であれば、発信側の内部から外部への方向性を有している
。。。
ということなどを考えていくと、受信者側の意志・意識が関与してくるため、やはり「1」の意味合い(受信者側の意味合い)が強いということになろうか。。。
要するに「欲するところの(知りたいところの)もの、求めるもの」という主体者側の「意思」があってこそ、「情報」になるのではないだろうか?場合によっては、相手側の「意思に反してでも」という情況。そして、相手側というものがなくても、環境・対象に対して「感情移入」をし、あたかも「私が見聞きしているにもかかわらず、環境・対象からやってくるもの」(アフォーダンス理論そのもの)という感覚。。。
そして、主体者側が「求めるもの」でなければ、それは「情報」にはなりえないのではないだろうか?


そういう意味において、現代社会において「情報の氾濫」という言葉は、本来的には「状報の氾濫」になるのではないだろうか?

おそらく、通信網がこれだけ発達していなかった過去、「求めたくも無いじょうほう」などは皆無に近く、「状報」という言葉が消えてしまった、ないし生まれてこなかったというのが真相なのではないのだろうか?

と、ふと、そんなことを考えてしまった。。。

。。。と、いうことで、次回は人工知能・コンピュータ関連になるか。。。

※2006/08/17 06:20
読み返したところ、一部理解しにくいところがあったため下線部を追加しました。


※2008/11/8 07:20 重要な補足
上記考察では、
1.受け手側からすれば、外部から内部への方向性を有している。
2.受信者が意識的に得るという状態であれば、発信側の内部から外部への方向性を有している。
の二つのうち、「1」を中心に考えていますが、「2」も重要です。たとえば、鴎外に関する小野氏の記述を引用している「情報と状報。。。更なる検索結果。。。」にてとりあげている、大島氏の
敵情推測の所変(客体印象識)である「状報」と、能変(主体思量識)である「情報」に訳出分けしたものと解釈している。

を、考えると、受け手側と発信側の両方の「こころ」の内・外といった方向性が関与してくるでしょう。

たとえば、「所変(客体印象識)」は、発信者側の「こころ」の外面である状態(客体)を、受信者側が観察したときの(客観的な記述に相当しうる)印象でしょうし、「能変(主体思量識)」は、発信者側の「こころ」の内面である情態(主体)を、受信者側が思量した(思考・感情そのものを思い量った、主観的な記述に相当しうる)ものでしょう。

すなわち、「発信者側」の「外面」を観察するという立場で「受信者側」が捉えるならば、(交換可能性の高いであろう)「客観的な」記述という方向性を有するでしょうし、「発信者側」の「こころの内面」を考えるとき、受信者側においても(交換可能性は高くなくても共感可能性の高いであろう)「主観的」にならざるを得ないでしょう。

by kisugi_jinen | 2004-11-06 11:27 | 思考。。。 | Trackback(1) | Comments(6)
Tracked from 来生自然の。。。 at 2005-04-22 19:09
タイトル : 情報と状報。。。更なる検索結果。。。
2004/11/23 1:17一部リンク追加:「関連する文」 私が「情報」に関して疑問を感じたのはずいぶん前だが、 情報とは何か・生命と非生命の違いに関連する文から深く考えるようになった。辞書には「状報」は載っていなかったが、ネット上では有意義な検索結果となった。特に、小野 厚夫氏の 情報という言葉の歴史 明治期における「情報」と「状報」 情報小論 などは、これ以上の状報が無いという位の収穫であった。 この中には、たとえば、 鴎外は『戰論』で同じ Nachricht を「情報」と「...... more
Commented by 愁也 at 2005-04-22 12:34 x
とても勉強になりました。「情」と「状」の違いの考え方もおもしろくわかり易かったです。ところで僕がここに来た理由は「状報」ということばを探しているからです。検索でたまたま発見できました。良かったです。っでなぜ「状報」を探してるからというと、なにやら昔(戦前?)は「状報」ということばを使っていたという噂を聞いたからです。おそらく戦争中「状況報告」という意味合いで使っていたとか・・・・。じゃいつから・どうして「情報」となったのかを知りたかったんです。もしなにか知っていましたら教えてくださいm(u_u)m
Commented by kisugi_jinen at 2005-04-22 18:50
愁也様
コメントありがとうございます。
戦時中の「状報」はこのブログで取り上げています。

http://jinen.exblog.jp/m2004-11-01/#1105304

から引用している、

http://ccs.cla.kobe-u.ac.jp/Jouhou/kyoukan/Ono/joho_rep/910315.html

http://ccs.cla.kobe-u.ac.jp/Jouhou/kyoukan/Ono/joho.html

などです。

お役に立てれば、光栄です。
Commented by kisugi_jinen at 2005-04-22 19:00
と、上記引用の先に
http://ccs.cla.kobe-u.ac.jp/Jouhou/kyoukan/Ono/joho_rep/910100.html
がありました。

こちらの方が、変遷について、より詳しく書かれています。
Commented by kisugi_jinen at 2005-04-22 19:07
ありゃ!
私のブログ記事への引用が間違ってました。
http://jinen.exblog.jp/1105304
です。
ついでに、トラックバックを埋め込んでおきます。
Commented by 君島浩 at 2010-12-03 07:45 x
小野厚夫先生の意見のように、情報は情況報告を軍隊が略した用語だと思います。見たままの素材・全体が状況で、それに人間の長期記憶と照合して選択・意味づけしたものが情況です。頭という内面でそうしたスキーマができても他人には分からないので、他人へ伝えるのが情況報告です。このように認知心理学を使って説明することができます。ただし、次第に情況という言葉が使われなくなったようです。
Commented by kisugi_jinen at 2010-12-09 22:36
君島浩様
認知心理学領域では、そのように扱われているのですね。
ありがとうございました。
<< 情と状と心と。。。更なる考察。。。 女性と男性の共同体。。。 >>



「ともし火に我もむかはず燈(ともしび)もわれにむかはず己がまにまに」(光厳院) --- 厳然とした境界を越え得ぬとき、その上でなお、越えうるものがあるとすれば、それは「情」である。

by kisugi_jinen
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
検索
カテゴリ
最新の記事
お知らせとリンク。。。
お知らせ
●コメントスパム対策のため、承認制に変更しました(2010.09.29)
●トラックバックのリンクチェック機能を追加しました。excite以外からのトラックバックをされる場合、当該記事へのリンクを埋め込んでください。
リンク
ゲストブック
---Yahooジオシティーズ終了に伴い、利用できなくなっています。
来生自然のホームページ
---Yahooジオシティーズ終了に伴い、利用できなくなっています。
鉄鼠
---「考える」ということに向き合う。。。
Genxx.blog
移転後http://blog.genxx.com/
---「情」を含めて専門的な立場から「こころ」を模索し続けるGenさんのブログ。。。
研幾堂
---山下裕嗣氏による哲学のサイト。以前、形而上学についてやりとりさせていただいた。
記事ランキング
最新のコメント
グローバル大納言さま ..
by kisugi_jinen at 00:13
最近はChatGPTや生..
by グローバル大納言 at 09:12
花の名前も、花言葉も知ら..
by kisugi_jinen at 07:26
> hatekatsu卿..
by kisugi_jinen at 10:05
ふるさととは根源的で絶大..
by hatekatsu卿 at 11:18
最新のトラックバック
以前の記事
フォロー中のブログ
外部リンク
ブログパーツ
ライフログ
ファン
ブログジャンル
画像一覧